主催: 一般社団法人 日本計量生物学会
共催: 統計数理研究所 医療健康データ科学研究センター
500名
長島健悟(統計数理研究所)、大庭幸治(東京大学)
メタアナリシスとは、過去に行われた臨床試験の結果を統合し、関心のある薬剤・治療法の治療効果や副作用の大きさを評価するための研究手法です。特に医学分野では90年代以降メタアナリシスを実施した論文が急増し、最近では従来のメタアナリシスを多変量に拡張したネットワークメタアナリシスを実施した論文も増加しています。これらの領域における発展は目覚ましく、手法のバリエーションや応用上の注意点など、議論すべき項目は多岐にわたります。
本セミナーでは、メタアナリシスとネットワークメタアナリシスの統計手法の解説とともに、Doing Meta-Analysis in R:A Hands-on Guideに沿って、Rを用いて参加者にメタアナリシスを実施していただきます。さらに、海外からRichard Riley先生をお呼びし、個人データを用いたメタアナリシスに関する最新の研究成果の紹介を行っていただきます。メタアナリシスに興味があるがあまり手を出したことのない方、実際に関わったことがあるが解析手法の詳細に興味のある方を主な対象としております。このセミナーを通じて、メタアナリシスやネットワークメタアナリシスの理解が深まることを期待します。
休憩:12:05~13:00
休憩:15:00~15:15
休憩:17:15~17:30
〔国際セッション〕
本セミナーのみに参加する方の参加費用は以下の通りです。
一般 ・会 員: 5,000 円,非会員:10,000 円 ※賛助会員は1名のみ会員参加費とする
学生 ・会 員: 2,000 円,非会員:4,000 円
※非会員の方が参加申込受付時に学会へ入会いただく場合は、会員参加として受付をします。入会については日本計量生物学会(http://www.biometrics.gr.jp)をご覧ください。
※日本計量生物学会は、国際計量生物学会(The International Biometric Society)の日本支部としても活動しています。国際計量生物学会は、各支部から拠出される基金をもとに発展途上国の研究者の援助をしています。本セミナーへの参加費は、この基金への寄付金(一人当たり1,000 円)を含みます。参加者各位には、この点をご理解いただいた上で、本セミナーの趣旨に賛同して参加いただいたものとさせていただきます。
参加希望者は、このサイトにて事前の参加登録・お支払いをお願いします。お支払い方法は、各種クレジットカードもしくは銀行振り込みとなります。先着順で受付します。空席がある場合は、当日も受付を行いますが、12月12日(土)以降は、クレジットカードでのお支払いのみとなります。定員に達しました場合には、締め切り以前に申し込み受付を終了します。支払いが確認できた方には、メールにて領収書をお送りします。参加費のご入金後はキャンセルできかねますのでご了承ください。
参加登録および支払いが完了された方は、会期前日より本ポータルサイト内にて Zoom の URL の確認および各講演の発表資料のPDFのダウンロードが可能になります。ログインに必要は情報は、申し込み完了時にメールでお送りする申し込み番号をご利用いただきます。詳細は、前日までにメールでご案内します。セッション参加はポータルサイト内に提示した URL から入室してください。
試験統計家認定の更新を申請される方は、有効期間内に30単位を取得する必要があります。本セミナーは“5単位”となっており、1/6を満たします。単位認定をご希望の方は、登録時に「試験統計家の単位認定の希望有無」の項目で「希望する」を選択してください。当日は Zoom のチャット機能を利用して、そこに提示した URL を押下していただくことで出席確認を行います。確認タイミングは午前・午後各1回としますが、そのいずれかで確認できれば出席したものとみなします。後日、単位認定を希望して出席確認された方に受講証をメールでお送りします。
日本計量生物学会事務局
biometrics@sinfonica.or.jp
※ 当日の緊急連絡先は特設ポータルサイト内にて提示いたします。